2014.01.05(Sun)
正月休み(その3)
お正月休みもあと1日となりました。
2013年は怒涛の1年でした。
春の終わりごろ本社から組織変更のアナウンスがあり、初夏から年末にかけて
グローバルでリストラがありました。
制作部門がその対象になり、日本もその部門の数名が退職することに。
浮き足だっていたオフィスが落ち着きを取り戻し始めたころ、今度は部下が
「家庭の事情で今年いっぱいで退職したい」と言い出して・・・・
採用して1年と少し経ち、やっと業務がスムーズなってきたところだったのに、
”また振出に戻る”です。
大急ぎで採用活動をして、何とか彼女の退職前に後任の人を採用できました。
引き継ぎの期間をとることができてやれやれと思う間もなく、問題勃発。
十分な期間がとれたにもかかわらず、要領が悪くてドタバタ続き。
2014年はどんな年になるでしょうか?
新しいスタッフと再スタートです。
4月には消費税が8%に上がります。
当社は4月決算なので、消費税の切り替えが決算月とぶつかります。
前回の5%に変更の時はまだ経理の仕事をしていなかったので、
これが初めての経験になります。
今からドキドキです。
長いお休みで十分休養したから、明日からがんばろう!!


にほんブログ村

2013年は怒涛の1年でした。
春の終わりごろ本社から組織変更のアナウンスがあり、初夏から年末にかけて
グローバルでリストラがありました。
制作部門がその対象になり、日本もその部門の数名が退職することに。
浮き足だっていたオフィスが落ち着きを取り戻し始めたころ、今度は部下が
「家庭の事情で今年いっぱいで退職したい」と言い出して・・・・
採用して1年と少し経ち、やっと業務がスムーズなってきたところだったのに、
”また振出に戻る”です。
大急ぎで採用活動をして、何とか彼女の退職前に後任の人を採用できました。
引き継ぎの期間をとることができてやれやれと思う間もなく、問題勃発。
十分な期間がとれたにもかかわらず、要領が悪くてドタバタ続き。
2014年はどんな年になるでしょうか?
新しいスタッフと再スタートです。
4月には消費税が8%に上がります。
当社は4月決算なので、消費税の切り替えが決算月とぶつかります。
前回の5%に変更の時はまだ経理の仕事をしていなかったので、
これが初めての経験になります。
今からドキドキです。
長いお休みで十分休養したから、明日からがんばろう!!


にほんブログ村

スポンサーサイト