2010.04.08(Thu)
省エネチューリップ・・・その後は?
「なんだか変。でも、まあこれはこれで可愛いかも・・・・・・」と言っていた寸詰まりの
チューリップ。
数日暖かな日が続いて、ふと見ると「あれ?普通のチューリップになっている」では
ありませんか。
いつの間にか茎がスーッと伸びて普通の丈になっていました。
どうやら時期はずれの冬日が原因だったようです。
テレビの情報番組で、「寒暖の差があまりにも違うために農作物の生育に影響が出て
います。トマトの色づきが悪かったり、季節はずれの暖かさに早々と 芽吹いた新芽が
その後の雪で枯れてしまったりしてます。」と言っていました。
庭のチューリップだけでしたら、「まあいいか」なのですが、農作物にも影響が
出ているとなると困ったことです。
自然が相手ではどうすることもできないのですが・・・・


にほんブログ村

チューリップ。
数日暖かな日が続いて、ふと見ると「あれ?普通のチューリップになっている」では
ありませんか。
いつの間にか茎がスーッと伸びて普通の丈になっていました。
どうやら時期はずれの冬日が原因だったようです。
テレビの情報番組で、「寒暖の差があまりにも違うために農作物の生育に影響が出て
います。トマトの色づきが悪かったり、季節はずれの暖かさに早々と 芽吹いた新芽が
その後の雪で枯れてしまったりしてます。」と言っていました。
庭のチューリップだけでしたら、「まあいいか」なのですが、農作物にも影響が
出ているとなると困ったことです。
自然が相手ではどうすることもできないのですが・・・・


にほんブログ村

スポンサーサイト