2010.03.26(Fri)
再びコンピュータトラブル
連休明けの火曜日、「さあ、がんばるぞ!」と気合を入れて仕事を始め、
書類をプリントしようとボタンを押しました。
数分待ってもプリンタ-は「シーン」としたままです。
電源が入っていないのかしら?とスイッチを見ると、ちゃんと入っています。
「????」
何度やってもうんともすんともいいません。
PCのプリンターの設定を開いてみると、”開いていません”とか何とか
おかしな状況になっていました。
「○×▲×????」
しばし考え込んで思い当たったのは、連休中にアジア本部からやってきたIT部隊が
ネットワークやら何やらをいろいろいじくっていたことでした。
「もしかして・・・・」と調べてみると、IPアドレスが変わっていました。
新しいものを探し出して設定し直すと、ウィーンと動き出しました。
他のところでも、「スキャナーが動かない!!」など騒ぎが起きていました。
「設定が変わるので、各自チェックして下さい。」とひと言伝えてくれていれば・・・と
少々むっとしたのですが、「これは日本人の感覚なのかもしれないな」とも思いました。
日本人は、根回しというか事前にあれこれ起こるであろう事態を想定して作業を計画をする
ところがありますが(すべての人がそうではないですけど)、お国が違えば感覚も違うの
でしょうし・・・・
午後から仕入計上のエントリーをして伝票をプリントしようとしたら、またしても
プリンターが動きません。
あちこちいじってみても、今度はまったくダメで「○×▲×????」です。
IT部隊にみてもらうと、「これはUSで作業をしてもらわないとダメなので、
ヘルプデスクに作業依頼を出して」と言われてしまいました。
ネットワークの整備はありがたいのですが、業務に支障がでるのは困ったもんです。
伝票がプリンターから出力されたのはそれから2日後のことでした。


にほんブログ村

書類をプリントしようとボタンを押しました。
数分待ってもプリンタ-は「シーン」としたままです。
電源が入っていないのかしら?とスイッチを見ると、ちゃんと入っています。
「????」
何度やってもうんともすんともいいません。
PCのプリンターの設定を開いてみると、”開いていません”とか何とか
おかしな状況になっていました。
「○×▲×????」
しばし考え込んで思い当たったのは、連休中にアジア本部からやってきたIT部隊が
ネットワークやら何やらをいろいろいじくっていたことでした。
「もしかして・・・・」と調べてみると、IPアドレスが変わっていました。
新しいものを探し出して設定し直すと、ウィーンと動き出しました。
他のところでも、「スキャナーが動かない!!」など騒ぎが起きていました。
「設定が変わるので、各自チェックして下さい。」とひと言伝えてくれていれば・・・と
少々むっとしたのですが、「これは日本人の感覚なのかもしれないな」とも思いました。
日本人は、根回しというか事前にあれこれ起こるであろう事態を想定して作業を計画をする
ところがありますが(すべての人がそうではないですけど)、お国が違えば感覚も違うの
でしょうし・・・・
午後から仕入計上のエントリーをして伝票をプリントしようとしたら、またしても
プリンターが動きません。
あちこちいじってみても、今度はまったくダメで「○×▲×????」です。
IT部隊にみてもらうと、「これはUSで作業をしてもらわないとダメなので、
ヘルプデスクに作業依頼を出して」と言われてしまいました。
ネットワークの整備はありがたいのですが、業務に支障がでるのは困ったもんです。
伝票がプリンターから出力されたのはそれから2日後のことでした。


にほんブログ村

スポンサーサイト